SNSアカウントで募集したモニターユーザー様に、ニューバランス FURONと442を履いてもらいました。
実際に履くことで感じた評価をアンケートで回答してもらいましたので「まだ履いたことがない」「気になっている」方はレビューをぜひ参考にしてみてください。
あなたが現在メインで使用しているスパイクを教えてください。
また、そのスパイクと比べてFuron Eliteの「サイズ感」はいかがでしたか?
回答
【普段履いてるシューズ】アディダスプレデター
横幅が若干小さい
【普段履いてるシューズ】ナイキ ファントムGX2
自分の足幅が細めだとは思っていたが、今回のfuronは想像以上に狭かった。もう一つの方のウィズならより快適に履けたと思う。
【軽量性について】
FURONは圧倒的な軽量性が特徴のスピードモデルです。軽量性についての満足度を教えてください。
軽量性について、なぜそう感じたのか詳しく教えて下さい
回答
手で持った時、履いた時に軽さを凄く感じた。
薄くてしなやかなアッパーが足にピターっとフィットし、一体型のシュータンのフィット感がとても良かった。
ポイントが少し長いのが履いていて気になった。
【アッパー素材について】
アッパー素材には細さを変えた糸をデータに基づいて編み込んだHYPOKNITを使用し、高いサポート性と履き心地を提供します。
HYPOKNITのアッパー素材について、満足度を教えてください。
HYPOKNITのアッパー素材について、なぜそう感じたのか詳しく教えて下さい。
回答
ロングボールなど当て感が良かった。
上記でも述べた通り、薄くてしなやかなアッパーのフィット感がとても良かったため。
【アウトソールについて】
軽量性・機動性に優れるHGプレートが、プレー中の安定性と爆発的な加速をサポートします。
アウトソールについて、満足度を教えてください。
アウトソールについて、なぜそう感じたのか詳しく教えて下さい。
回答
人工芝で使用しましたが刺さりはHGにしては良かったです。
他のスパイクに比べて、ポイントが長いのが気になった。
履き始めは足を挫きそうな怖さもあった。
スピードが売りなのに、丸ポイントでは安定性はあるが、果たしてスピードに特化してると言えるのかと思った。
【ボールタッチ(キックの感触)について】
甲のストライクゾーンを広くクリアに確保することで、最適なボールタッチを実現します。
甲部分でのボールタッチ(キックの感触)について、満足度を教えてください。
ボールタッチ(キックの感触)について、なぜそう感じたのか詳しく教えて下さい。
回答
素足で蹴っているような感覚になりました。
一体型のシュータンがキックの邪魔をせず、何の違和感もなくボールを蹴れた。
薄めのアッパーなので、ダイレクトにボールを蹴っている感覚があり、タッチしやすさの良さもあるが、耐久性が気になるところ。
履く前と実際に履いてみた後で、期待値に差はありましたか?
あなたが現在メインで使用しているスパイクを教えてください。
また、そのスパイクと比べて442 Eliteの「サイズ感」はいかがでしたか?
回答
【普段履いてるシューズ】ニューバランス442 pro HG
同じくらいのサイズ感ですぐにフィットした。しかし0.5サイズを上げたので小さめなのかと思われます。
【普段履いてるシューズ】アディダス コパセンス
ほぼ同じ、横幅は442の方が広い
【普段履いてるシューズ】ミズノ モレリア ネオIvβ、アシックス アクロス 3
少し大きく感じた
【新しいアッパー素材について】
今作から新たに、薄さ1.1mmながら耐久性のあるマイクロファイバーと、HYPOKNITのハイブリッドアッパーを採用しています。
新しいアッパー素材による「フィット感」について、満足度を教えてください。
フィット感について、なぜそう感じたのか詳しく教えて下さい。
回答
天然皮革特有の革が伸びるまで待たなくてはいけないということがなく、瞬間すぐに張り付くようにフィットした。モチモチ感のあるアッパーでボールタッチは素足感覚だった。横伸びが少ないのでサイドステップで足がずれることがなかったので良かった。
マイクロファイバーのおかげでカンガルーと変わらないほどの柔らかさでした、軽くて素足感覚でした。
程よい甲の高さだった。HYPOKNITも固すぎずやわらかすぎずちょうど良かった。
新しいアッパー素材による「ボールタッチ感」について、満足度を教えてください。
ボールタッチ感について、なぜそう感じたのか詳しく教えて下さい。
回答
モチモチ感がボールタッチ時に吸い付くように素足感覚でできた。
最初から柔らかくパスを出した時の気持ち良さがありました。人口皮革になったことで耐久性や撥水が多少できるとの事だったので雨の日などにも使いやすいなと感じた。
吸い付くような感覚でとてもトラップ、ドリブルがしやすかった。
【アウトソールについて】
アウトソールには安定性と操作性に優れるHG プレートを搭載しています。
アウトソールについて、満足度を教えてください。
回答
人工芝、土のグラウンドでプレイしたが、変な 引っかかりもなく グリップ感がよく滑ることなく 快適にプレイができた。足先のポイントが 比較的長いのでキーパー 特有の 前傾姿勢でのプレイがしやすかった。
たまにスパイクを履いていて中でずれたり捻挫しがちなのですが今回履いて見た感じではホールド感があり安定してる感覚がありました
グリップ力も人工芝、天然芝共にちょうどよかったが、雨の日にHGということもあり少し滑ったシーンもあった
履く前と実際に履いてみた後で、期待値に差はありましたか?
最後に、今回モニターユーザーとして参加された感想や、ニューバランスのシューズについて感じたことなど、ご自由にお書きください。
回答
初めて プロモデルのスパイクを使用したがとても良かった。聞いた時の足馴染みから蹴る時の感覚までがずっと良かったのですごく満足している。耐久性も良さそうなのでこれからの試合で生かして使っていきたいと思います。
ニューバランスは履くこと自体初めてだったので自分のこれからの選択肢が広がって今回のモニターは凄く良かったです。
この度選んで頂きありがとうございました。今までニューバランスを履いたことが無かったのですが最高の1足に出会える事ができました。また機会があればよろしくお願いします!
率直な感想からすると、薄くて柔らかい人工皮革でとても履きやすかったです。
ですが、スピード特化のスパイクかと聞かれると、ポイントの形状も含め、なんとも言えないところでした。
N社のマーキュリアルの様にいかにもスピード特化したポイント形状+自社製の反発材、M社のアルファの様に、カルヴォが入っていたり、A社の以前のXの様にアウトソールにカーボンや自社製の反発材が入っていたり、P社のウルトラの様に全面的にカーボンを売りにしている、と言った他社のスピードスパイクにはこのままでは全く歯が立たない、武器が弱いのではと思いました。
せめて以前のV字型スタッドであれば…と思ってしまいました。
ウィズが2つから選べるのはニューバランスの前々からの良さだと改めて感じた。
今のままでは履きやすいけど武器が弱い、第一選択肢には食い込めないブランドと言うイメージですが、スニーカーの履きやすさ、大谷翔平、などブランド力には問題ないはずですので、今後も追っていきたいと思います。
またこの様な機会がございましたら、是非またよろしくお願いいたします。
この度は自分を選んでいただき、ありがとうございました。
ずっと履きたかった442シリーズをこのモデルチェンジした段階で履かせていただけてとても嬉しかったです。これから、ネオIVよりは価格が圧倒的に安いので継続して買うことも視野に入れながらプレーしたいと思いました。今回も素敵な機会を頂きありがとうございます!またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。